シネアド(さ行|動画制作に役立つ用語集)
動画制作・映像制作&動画広告の運用ならポライズン東京|PrizonTokyo > 動画制作に役立つ用語集 > 用語集あかさたな行 > シネアド(さ行|動画制作に役立つ用語集)

シネアド
シネアドとは、映画館にて本編映画の前後に上映されるコマーシャル(CM)のことです。映画館で本編映画の前後に上映されるシネアドは、広告視聴を妨げる要因が少なく、見ている人の関心や興味を引きやすいという、映画館ならではのメリットがあります。というのも、映画館を訪れる人々の目的はもちろん映画鑑賞です。映画館という空間に入ってから出てくるまでのすべてがひとつのエンタテインメント体験として成り立つため、その中での広告接触に対しても好意的に捉えられる可能性が高いと考えられています。そして薄暗く閉鎖的な空間では、観客は目の前のスクリーンに自然と意識を集中することになります。さらに大画面かつ大音量という設備が備わっているため、迫力ある映像体験を提供できるのも映画館ならではの特徴です。
このように、広告視聴を妨げる要因もほとんどなく、巨大スクリーンを通してダイレクトに訴求できるシネアドは、広告出稿企業にとって優良な広告プラットフォームと言えるかもしれません。大画面のスクリーンや迫力のあるサウンドを始めとした独特の視聴環境を持つ映画館での広告、シネアド。場合によってはテレビコマーシャルよりも高い効果が見込めると注目を集めているプロモーション手法のひとつです。
日本中に存在する映画館数を考えれば、媒体計画や企画内容を練り込むことで大きな効果を上げることも可能です。ちなみに欧米では日本よりもシネアドが盛んで、映画館の来場者を巻き込んだプロモーションの事例も多く見られます。例えば、自動車メーカーのBMWは巨大スクリーン上のドライビングゲームを専用アプリで操作する…という画期的な企画で話題を呼んだケースもありました。このように、動画の配信場所はオンラインだけではありません。このシネアドは、オフラインメディアの代表的なもののひとつです。
![]() |
ポライズンは、テレビ番組の制作からWeb動画や採用動画、商品プロモーション、サービス紹介など、ビジネスシーンで使う動画・映像の制作を専門とするプロ集団です。また動画広告の運用サービスもしております。ご興味がございましたら、お気軽にお問合せくださませ。 |